韓国からきたホットなチーズハットグ
チーズハットグはなんぞ?
というと元々は韓国では屋台スナックとして人気なドッグで、
一見、アメリカンドッグに似ていますが、違いは主役がモッツアレラチーズという点です。
モッツアレラチーズに衣をつけてあげているのでチーズがトロ〜と出てくる。
このチーズの伸びかたがとてもSNS映え、インスタ映えになるので大人気になり、新大久保では
行列ができるほどに。
専門店ではその場であげてくれるので熱々です。気をつけないと食べるときに熱々のチーズが出てきてヤケドします。実際にヤケドしました。要注意です。

ミニストップのチーズハットグ レビュー
そのチーズハットグが新大久保に行かずともミニストップで9/20から買えるということで
さっそくレビューしていきます。
1本で237円(税込) カロリーは360kcal
店頭では常温でケースに入っていて、買った時にレンジで温めてくれます。
お皿に出すとこんな感じ。

本場のハットグと比べると、衣は薄めでちょっとスリムな形です。

一口食べると、中からモッツアレラチーズが出てきた〜!
衣はアメリカンドッグみたいな甘みのある衣です。
そして先端部分のチーズは固まってどろっと出てきます。
本場チーズハットグのゴムのようにのびるチーズというほどではないですが
モチっとしたおもちのような食感のチーズです。衣にはもち粉を生地として使っているそうなので
中と外でモチモチ食感が楽しめます。
下のほうはおまけ?のような短いソーセージが出てきます。
まとめ
本場のチーズハットグに比べるとチーズの質とボリュームさは負けますが、コンビニで買えるチーズハットグということで、気軽に食べれる感じは良いなと思います。
やっぱりあの、ボリュームが半端ない
熱々なのびにのびるチーズは専門店でしか味わえないです。当然ですが。
タピオカは今やどこでも手に入りますが、チーズハットグがTVなどで注目しだして
結構日が経ってからなかなか身近にはこなかったのでやっとという感じです。
しかもコンビニで。
チーズハットグがどんなものか軽く味わいたい方はぜひ!
★★★.5/★5
コメント